top of page
123A5203.jpg

Event in

7/30 Sun

親子で学ぶ・

おもちゃのワークショップ

~赤ちゃん木育ひろばKibako

プレオープン記念~

2023.07.30おもちゃWS文字を画像に.png

7月30日(日)

親子で学ぶ・おもちゃのワークショップ

~赤ちゃん木育ひろばKibako

プレオープン記念~

今年10月、清水工務店新社屋の一角にグランドオープンする「赤ちゃん木育ひろば・Kibako」。今回開催するのはプレオープン記念企画の「親子で学ぶ・おもちゃのワークショップ」。0歳から3歳になる間の大切な時期に次の成長を見守るための大きなヒントになるおもちゃについて、親子で体感しながら楽しく学べるWSです。同じ子育て世代の方々に出会えるこの機会、抽選で20組の方をご招待します。どうぞお気軽にご応募ください。

Special Lecturer

Tetuya Okada

Tokyo Toy Museum Director

okada_2022-ent.jpg

岡田 哲也 先生

​認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 連携事業室

・おもちゃコンサルタント
・駒沢女子短期大学・植草学園大学・京都女子大学 非常勤講師
・NHK Eテレ『まいにちスクスク』

・テレビ東京『シナぷしゅ』

・TBS『ラヴィット』出演

東京おもちゃ美術館ディレクターとして、展示・イベント等の企画、運営に携わる。現在、東京おもちゃ美術館及び、全国の姉妹おもちゃ美術館の人材育成などを担当し、全国の幼稚園・保育園・子育て支援センター等で、おもちゃと遊びを広げるワークショップを展開。またおもちゃのデザイナーとして、おもちゃを使ったあそびの研究・実践を行っている。

Gallery

活動の様子.png

Event Detail

おもちゃのスペシャリストと。

エーポートとKibakoの2会場を利用して進める今回のワークショップ。先ずはお子さんを Kibako の保育スタッフに預け、エーポートで保護者のみの勉強会を行います。講師は認定NPO法人芸術と遊び創造協会・連携事業室・東京おもちゃ美術館ディレクターとして、展示・イベント等の企画、運営に携わる岡田哲也さんです。なんとなく捉えていた子どものおもちゃについて、目から鱗が落ちるようなワクワクするお話とレクチャーで、おもちゃと育児のヒントや子育ての自信を手に入れてください。

おもちゃ_waifu2x_photo_noise1_scale_edited.j

輝く瞳に会いましょう。

約60分のお話で、おもちゃと子育ての大きなヒントを得たところで、お子さんとKibako で再会しましょう。Kibako に用意されている国産材を使ったおもちゃや、認定NPO法人「芸術と遊び創造協会」が選出した「グッド・トイ」を利用して、岡田先生と一緒に、おもちゃとお子さんの興味やリアクションを実感してみましょう。おもちゃについての考え方や、保護者としての視線が変わるだけで、充実した子育ての瞬間を親子で体感してください。

IMG_1599_edited.jpg

子育ての素敵な時間をシェアします。

子どもの成長に、素敵な効果をもたらすおもちゃの存在に気付ける今回のワークショップは、抽選で20組の方をご招待します。その後は、10月にグランドオープンする「赤ちゃん木育ひろば・Kibako」のグランドオープンをお待ちください。Kibakoでは、おもちゃについて学んだスタッフやインストラクターが付き添う予約申込制の子育てのコミュニティー広場です。成長過程にわせたおもちゃを使いながら、ちょっと日常から離れた吹き抜けの広々とした空間の中、子育て真っ最中のみなさんとの時間も楽しんでいただけます。

ご参加情報

:7月30日 (日)

:【午前の部】

  開場 10:00~

  開始 10:30~12:00終了予定

  【午後の部】

  開場 13:30~
  開始 14:00~15:30終了予定

:6月10日(土)応募開始
 7月10日(月)応募締切

 7月20日(木)当選者発表(はがきにて)


:A-Port(富山市蓮町1-12-25
 

:こちらのページからのご予約

抽選、各10組

無料

講師料は清水工務店が受け持ちます

 

​:0歳~3歳未満児と保護者(1~2名)で1組

​:特にございません。

 軽装でお越しください。

 

お子様を預かる際に必用なもの
(おむつ、きがえ、飲み物など)

開催日  
開催時間

 

 

 

 

 

 

応募期間

 

 

開催場所
 

参加方法

定員

 

参加費  

 

 

対象年齢

ドレスコード

 

​お持物

申込方法につきまして

参加にあたっては必ず利用規約をお読みになり、申込方法は、アプリまたはホームページから申込フォームに移動、必要事項に記入いただき申込してください。

■午前の部、午後の部どちらかにお申込みください。

​両方に申し込んだ場合は、無効となりますのでご注意ください。

A-Port

〒931-8333 富山市蓮町1丁目12番25号

bottom of page