

Event in
12/15 Sun
しろたまりのひきわけと、
おせち料理講座。

12月15日(日)
おせち料理講座。
しろたまりのひきわけと、
今年の夏に仕込んだ麦醤が熟成を迎えるころ。しろたまりともろみにひきわける様子と出来立てのしろたまりでつくるお雑煮と煮物を山崎亮子さんのレクチャーで。そして今からでも間に合うおせち料理を、浅野恭子さんに教えていただく豪華なW.S.です。一足早いおせち料理を味わって、新年の準備のスイッチを入れてくださいね。
Special Lecturer

Ryoko Yamazaki
Registered Dietitian

山崎 亮子 先生
管理栄養士
料理研究家
高校生二児の母。季節ごとに、自宅で少人数制の料理教室を開催し、雑誌やカタログなどのフードコーディネートやしつらえ、レシピの提案、新商品開発、こどもの食の授業を専門学校で担当するなど仕事は多岐にわたる。昨年、食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。離乳食をはじめ、高齢者の食事、季節の手しごとなど提案している。
Collection of works







Special Lecturer

Kyoko Asano
Kazeno Kaori

浅野 恭子 先生
手づくり工房 風の薫り
ママ友と取り組んだ手づくりベーコンや味噌作りと、幼いころからの体験が交差し、旬の恵みを感じられる食を、自分たちの手でつくることに取り組む浅野さん。「手づくり工房 風の薫り」を拠点に、多くの人々と作る喜びを分かち合い、四季の移ろいを食を通して体感できるよう取り組んでいる。愛情がたっぷりと込められた手しごとから生まれる四季折々のご馳走が心とお腹を満たしてくれます。
Collection of works






Event Detail

しろたまりの、出来具合を確かめて。
今年の8月31日に山崎亮子さんのご縁で開催した日東醸造のW.S.「手づくりのしろたまり」で仕込んだしろたまりが熟成を迎える時期。今回はこの夏山崎さんの仕込んだものを「もろみ」と「しろたまり」にひきわけるところからスタートします。8月の仕込みに参加された方はどうぞこのW.S.に持ち込み「ひきわけ」いただけます。仕込みのW.S.に参加されていなくても「もろみ」と「しろたまり」の小分けをご用意しますのでお買い求めいただけます。そして、出来立てのしろたまりを使い、山崎亮子さんのレクチャーでおせち料理の核となる煮物とお雑煮をご紹介いただきます。


今からでも間に合う、
手づくりのおせち料理。
そして今回は、今からでも間に合うおせち料理の数々を浅野恭子さんにバトンタッチしレクチャーしていただく豪華なW.S.。実食は一足早いお正月気分で、上質なみりんを使った「究極のおとそ」でスタート。日本酒もキャッシュオンにてご用意いたします。お雑煮は山崎亮子さんの故郷、宮崎とお母さまから受け継いだ、まるもちと麦醤の上品なスタイル。盛り付けは漆塗りのお膳に各自で優雅にセンスを磨きましょう。昼の部と夕の部のどちらの回も内容は同じですので、ご都合に合わせご参加ください。
ご参加情報