

Event in
1/16 Tues
田中美弥 meets M&M
「MMMの大長谷Day」

1月16日(火)
「MMMの大長谷Day」
田中美弥 meets M&M
ビタミンMを主催する野菜ソムリエ上級プロの田中美弥さんが出逢った二人の「M」。 一人は山の料理人こと村上恵美さん、A-Port のワークショップや「お食事ラボ」でもおなじみ、ベテランの 域に達したピザ職人であり、大長谷の自然と食材をこよなく愛する料理人。もう一人は、「エコロの森」を主 宰する森田由樹子さん。人と自然、人と人との交流を大切にしたエコツアーを開催し、数ある富山の大自然ス ポットの中でも大長谷のミラクルな秘境に魅せられて、その素晴らしさを伝えている。田中美弥さんはエゴマ の栽培を通して、大長谷で育てられた野菜と「おっかあ」たちの丁寧な手仕事で受けた感銘を皆に伝えるべく 今回の開催にたどり着いた次第。三人の「M」がプレゼンテーションする、秘境大長谷の「ワクワク」と「う まうま」を感じ取れる「MMM(トリプルエム)のながたんDay」をお楽しみください。
Special Lecturer


Miya Tanaka
Vegetable Sommelier
田中 美弥 先生
日本野菜ソムリエ協会認定
・野菜ソムリエ上級プロ
・ベジフルビューティーアドバイザー 他
農・食・健・美
子供の頃から好き嫌いが激しく、小学校時代は給食が食べられず苦労した経験を持つ。結婚し、家族の食事を預かる主婦として自分の食の嗜好に疑問を持ち始めたのが「野菜ソムリエ」の資格取得のきっかけ。農・食・健・美の4つのテーマに「健全な生活習慣を身につけ食を楽しむ生活」を提案。2010年度からは、えごまを富山の新しい観光資源にするため、富山大学人間発達科学部附属農業での共同研究、エゴマプロジェクトをスタート。県産大豆で作る発酵食品「テンペ」の開発にもかかわる。
Collection of works


富山市総曲輪フォルツァでの定期講師をはじめ、富山大学・各種団体など、様々な講座を開催。食育、インナービューティー、アスリートフードなどなど。

富山市山田地域で栽培が行われている「エゴマ」の6次産業化に携わり、「エバオイル トヤマッシモ」の企画・開発を行う。県内外の企業・店舗様への6次産業化に関するご相談なども受付。

日本古来の食習慣・食文化を守りたい。そして伝えたい。日本、富山の伝統的な食を広める活動を行い、その土地土地に合った食習慣を大切にし、子供たちの世代に伝えていけるような活動を主催。

2013年から開催している「富がえりのレシピ」をはじめ、たくさんのイベントの企画・開催の補助から、イベント開催に関するご相談なども多く引き受け。
Special Lecturer

Megumi Murakami
TheChef of Mountain

村上 恵美 先生
秘境大長谷 村上山荘/
食事処ふるさとセンター山の料理人
大阪のピッツェリアで9年修行したのち、6年前に帰郷。現在、叔父の経営する大長谷の村上山荘(ふるさとセンター)で、山のおっかぁたちに手習いした山の幸をブレンドしながら、その腕を揮う。その期に、左官職人である父にピザ窯を試行錯誤を重ねて作ってもらい、念願の薪窯で山ならではのピッツァを焼く。大自然の中で働き、山の恵みに感謝して、山の料理人として日々活躍する。
Collection of works







Special Lecturer

Yukiko Morita
CEO of ecolonomori

森田 由樹子 先生
株式会社エコロの森 代表取締役
1961年 北海道札幌市生まれ。北海道大学卒業後、読売新聞社東京本社入社。2006年5月に早期退職制度で退職。2006年に、富山市に家族6人で移住。とやま起業未来塾を経て2008年2月、富山の魅力を発信する着地型エコツアー会社「株式会社エコロの森」(富山県知事登録旅行業3-266)を創業。富山の魅力を地域の人と共に伝える体験型のエコツアーを県内各地で行っている。ほかに地域等と連携したツアー作り、委託事業、ガイド養成等にもつとめる。
Event Detail


「大長谷」の魅力を先ずは目と耳で、
そして味わってみてください。
大長谷(おおながたに)の人々は愛情込めて自らの地域を「ながたん」と呼ぶそう。先ずは、森田さんにながたんで開催しているスノーシューツアーやフォトツアーのレポートを通してその秘境の魅力を伝えていただき ます。話を聞きながら、お料理の準備も進みつつ、ながたんの人々の魅力「おっかあ」たちの手仕事や、美食 のために立ち上がった狩人「ハンターズジビエ」にまつわるお話も。

大長谷の魅力たっぷり、
ジビエランチ
そしてお待ちどう様です、ながたん産ジビエ三昧の時間です。山の料理人村上さんのピザ&パスタもたっぷり に秘境大長谷の魅力をジビエランチで味わっていただきますよ。食事を楽しんで頂きながらネイチャーフォト 鑑賞やお話もまだまだ尽きない「ながたんDay」、冬も春も夏も、四季折々自然と人の魅力がたっぷりの「な がたん」へ飛び込むエネルギーをどうぞたっぷり充電してくださいね。エゴマリーフのお土産付き です
ご参加情報
:1月16日 (火)
:開場 11時00分~
開始 11時30分 12時お食事スタート
:12月28日(木)10:00~受付開始
(定員となり次第、受付を終了
いたしますのでご了承ください。)
:A-port(場所はこちら)
:アプリまたはHPからのご予約
:先着、20名様
:1個(ご参加の際にスタンプを
1個プレゼントいたします。)
:3,000円
(前菜、ピザ、パスタ、デザートの
コースランチ付き)
(エゴマリーフのお土産付き)
:特にございません
皆様でご参加ください
:特にございません。
軽装でお越しください。
:特にございません。
開催日
開催時間
応募期間
開催場所
参加方法
定員
スタンプ
参加費
対象年齢
ドレスコード
お持物
応募方法につきまして
参加にあたっては必ず以下の注意事項をお読みになり、応募方法は、アプリまたはホームページから応募フォームに移動、必要事項に記入いただき応募してください。
■パソコンでご覧の方はスマートフォンで下のQRコードを読み込んでください
またはスマートフォンにてApp store、Google play で「清水工務店」と検索してください

イベント申込開始を随時お知らせ!アプリについて:
A-portのイベント申込などを随時お知らせしている便利なアプリがございます。また、アプリからもイベントのお申込みが可能です。

A-port
〒931-8333 富山市蓮町1丁目12番25号