

Event in
11/23 mon
今、感じてほしい!
大地のチカラ、和食のチカラ。
「いただきます2 ここは発酵の楽園」上映会
& 大地と秋の恵み!秋の収穫祭
11月23日(祝・月)
今、感じてほしい!
大地のチカラ、和食のチカラ。
「いただきます2 ここは発酵の楽園」上映会
& 大地と秋の恵み!秋の収穫祭
富山で自然栽培を実践している『麦と豆と。』が主催する今回のイベントは、ドキュメンタリー映画の上映と、仲間たちによるこの秋の収穫を祝うプチマルシェです。食卓の中から見出した、自然の力と一緒に優しくたくましく生きるメッセージを多くの人々に伝えたドキュメンタリー映画「いただきます」の第二章「いただきます2ここは、発酵の楽園」の上映会と、こだわりの農法で自然とまじめに向き合った秋の恵みをどうぞ楽しんでください。
Event Organizer

With wheat
and beans
麦と豆と。
2019年「ナイスファーム自然栽培 農業塾」で共に学んだメンバーが集まり、そこで学んだことを実践できる畑を探していた時に農家さんから広い休耕地をお借りすることができました。自然栽培をするにあたりとても重要なことが土づくり。その土づくりに欠かせないのが「麦と豆」であると 塾で最初に学び、その事実に衝撃を受けたのでこのネーミングに。休耕地を開墾し、自然栽培・固定種にこだわり、アレルギーやアトピーの子どもたちから大人までが安心して食べられる作物を育てています。 また楽しみながら活動することを大切にし、その中で食のあり方や地球環境について少しずつですが発信をしています。存続可能な明るい未来のために自然栽培の普及を目指し、美味しい野菜づくり、野菜の販売、食育、料理教室などを通して、より多くの仲間づくりができればと考えています。
Activity example
Event Detail

心優しく、たくましく、
発酵の楽園に生きる。
食卓の中から、私たちが持続可能に生きていくための大切なメッセージを伝えるドキュメンタリー映画「いただきます」は、日本各地でその温かくたくましいメッセージを多くの人の心に響かせてきました。シリーズ第二章となる「いただきます2」は、新型コロナ禍を体験し、新たな時代を生きていかなければならないた私たちに、さらに心強いメッセージを伝えてくれるドキュメンタリーです。全国の有志が、明日の私たちがしあわせに暮らせるように上映を重ねている昨今、富山での上映を実現できた今、どうぞ大切な人と一緒にご覧ください。
※上映会主催:瀧本泰子+麦と豆と。
自然とまじめに向き合った
恵みが集まります。
映画の入場には限りがありますが、シェアプレイスA-Port 会場に集ってくれる仲間たちのプチマルシェを楽しんでいただけます。常日頃から自然にまじめに向き合い自然農法や無農薬、有機農法に取り組んでいる方々が、この秋の実りをたっぷりと持ち寄ってくれます。富山や北陸の自然に溶け込みながら栽培方法や、加工や流通、美味しくいただく方法や楽しみ方など、それぞれに探し求め積み重ねてきた生産者たちの宝物とその笑顔に出会ってください。明日を生きるしなやかなチカラが多くの人々の食卓に届きますように。
※50音順に紹介しています。
![]() 岡山農園〔魂のれんこん れんこんお焼き れんこんチップス 蓮茶〕 石川県金沢市小坂地区で伝統手法である鍬掘りで蓮根を収穫する。自然栽培5年目。 | ![]() 喫茶サロンひとつ〔ハンドドリップコーヒー 野生種のコーヒー豆〕 富山市五番町でグルテンフリーの喫茶店ときものと手仕事品を販売。 | ![]() TANGE BOOT〔里芋 生姜 菊芋 カブ 大根 小松菜〕 氷見市で新規就農しました。自然栽培野菜を販売します。 |
---|---|---|
![]() Natural Kitchen〔サツマイモ 人参 大根 カブetc.〕 麦と豆とのメンバー 自然栽培の素材を使い、食育インストラクターとして、マクロビオティックを取り入れた料理教室を開催しています。(離乳食、キッズKitchenも可) | ![]() ひえばた園〔米粉のおやき 有機栽培無花果のベイク〕 こだわりの情熱米農家、ひえばた園の手掛ける郷土おやつのおやきは、健康に良い理想的な感触を求めてたどりついたもの。 | ![]() marufarm〔銀杏 菊芋 原木椎茸(コナラ姫)柚子〕 射水市で自然栽培で在来種の野菜と果物を栽培しています。 |
![]() 麦と豆と。〔さつまいも〕 自然栽培塾で出会った仲間で射水市青井谷にある休耕地をお借りして自然栽培を実践します!塾では、野菜作りを通して環境のこと、種のこと、食のこと…いろいろなことを学ぶことができました。 | ![]() 夢響村塾とやま〔ネットリな焼き芋 焼き芋プリン〕 自然栽培歴8年。 焼き芋プリンは、フランスで修行されて来たパティシエ中山さん、お料理研究家山崎亮子さん監修で完成したこだわり素材のプリンです。 | ![]() めぐりファーム〔自然栽培米 季節の野菜スープ カレーライス〕 入善町の農園です。自然のめぐりに沿って旬の野菜とお米・ハーブを生産・販売しています。 |
![]() よろやさい〔カブ 人参 大根 里芋 生姜ets.〕 無農薬・無肥料の野菜は小さいけれど旨味をぎゅっと蓄えゆっくり育ちます。氷見の海と里山に囲まれて育った野菜をお届けします〜! |
ご参加情報
開催日
開催場所
収穫祭
映画上映会
定員
応募期間
参加方法
上映会料金
その他
:11月23日 (祝・月)
:A-Port(富山市蓮町1-12-25)
:10時~15時
(申し込みは不要です)
※駐車場に限りがありますので
富山港線(元ライトレール)等
できる限り公共交通機関でお越しください
(蓮町駅から徒歩4分)
午前の部: 11時~12時20分(開場10時半)
午後の部 :13時~14時20分(開場12時半)
:先着・各20名(+α幼児など)
:10月30日(金)受付開始予定
:アプリまたはHPからのご予約
:大人1,500円(お買い物券500円分付)
高学生以下無料
(応募フォームに参加予定者要記入)
:感染症対策(マスク着用・検温・消毒等)
にご協力ください。
応募方法につきまして
参加にあたっては必ず以下の注意事項をお読みになり、応募方法は、アプリまたはホームページから応募フォームに移動、必要事項に記入いただき応募してください。
イベント申込開始を随時お知らせ!アプリについて:
A-portのイベント申込などを随時お知らせしている便利なアプリがございます。また、アプリからもイベントのお申込みが可能です。
■パソコンでご覧の方はスマートフォンで下のQRコードを読み込んでください
またはスマートフォンにてApp store、Google play で「清水工務店」と検索してください

上映午前の部 11:00~
上映午後の部 13:00~

A-port
〒931-8333 富山市蓮町1丁目12番25号